| ホ-ムへ | 
        
| 2024年へ | 
        
| 2023年へ | 
        
|   山魚狗(ヤマセミ) 今季1番の冷え込み 川霧が発生一時視界不良 2羽の飛来時すっきり視界良好♀(左)♂(右) 令和7年10月30日(木) 撮影:宮川政昭  | 
          
![]()  | 
      
|   山魚狗(ヤマセミ) 上旬の暖かさよりかなり涼しく(寒い朝)今日は長く滞在 レンズを振るのに大忙♂ 令和7年10月25日(土) 撮影:宮川政昭  | 
            
![]()  | 
      
|     夕日        魚津市北鬼江海岸より西49Km氷見市稲葉山付近 氷見市 新湊大橋(西 26Km)と氷見市堀江千石富山新港発電所の中間に夕日が沈む 令和7年10月24日(金) 午後4時58分 撮影:宮川政昭  | 
              
![]()  | 
      
|   山魚狗(ヤマセミ) 往(往復)より前を通過 待つこと2時間40分 復(往復)いきなり目の前を通過のみ♂ 令和7年10月22日(水) 撮影:宮川政昭  | 
                
![]()  | 
      
|     朝焼け 朝焼けは天気が下り坂に向かう前兆 左の僧ヶ岳(そうがたけ 1855m)    右の毛勝山 (けかちやま 2414m) 両山は魚津市の市境 令和7年10月18日(土) 撮影:宮川政昭  | 
                  
![]()  | 
      
|     山魚狗(ヤマセミ)     左♀ 右♂と仲良く枝棒に並ぶ 令和7年10月17日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                    
![]()  | 
      
|     山魚狗(ヤマセミ)  今日は ♀は1羽 ♂は廻りを数回通過するのみ (棒寸法は写る長さ) 令和7年10月10日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                      
![]()  | 
      
|     山魚狗(ヤマセミ)  今季初の撮影遠征 いきなり♂(右)♀(左)同じ棒に飛来(棒設置すぐ休みの痕跡有り)  令和7年10月7日(火) 撮影:宮川政昭  | 
                        
![]()  | 
      
|     彼岸花              道路の脇 柿の木の下に彼岸花が咲きほこる 令和7年9月27日(土) 撮影:宮川政昭  | 
                          
![]()  | 
      
|     月    月齢16.9(満月に近い) 早朝北鬼江の海岸 西の方角(能登半島)を望む 皆既月食の次の日 令和7年9月9日(火) 午前5時53分 撮影:宮川政昭  | 
                            
![]()  | 
      
|     稲刈り 今年初の稲刈り 高温続きの日々 コンバインがうなりを上げ コシヒカリを刈り込む 令和7年8月29日(金) 地主:宮川政昭  | 
                              
![]()  | 
                              
|     花火    自宅前で数分の花火大会 農道170m先で 8月25日 恒例の八幡神社の祭典 令和7年8月25日(月) 午後8時03分 撮影:宮川政昭  | 
                                
![]()  | 
      
|     鮎  鮎を捕獲に K川へ いつもの場所 氾濫危険水位を越えて依頼 15日目 40回も投網を打つが一匹のみ 鮎の量が減る中 泥水でかなり流されたのか一匹(15Cm)のみ結果リリース 持ち帰り0匹 令和7年8月22日(金) 捕獲者:宮川政昭  | 
                                  
![]()  | 
            
|     鮎     鮎を捕獲に K川へ かなり上流へ移動 予想以上に大小の石が多く網の下は隙間だらけ 雨の増水後の天気続いたが不良 漁獲量は5匹不漁 13Cm~17Cm台の鮎 令和7年8月16日(土) 捕獲者:宮川政昭  | 
                                    
![]()  | 
              
|     鮎     鮎を捕獲に K川へ 好天続きで更に水量少なく 漁獲量は6匹不漁 13Cm~17Cm台の鮎 令和7年7月30日(水) 捕獲者:宮川政昭  | 
                                      
![]()  | 
                
|     鮎     鮎を捕獲に K川へ 2週間ぶりに同じ場所へ 漁獲量は11匹 13Cm~15Cm台の鮎 1匹18Cmと若干大き目 好天続きで水量は少なくなっている 令和7年7月22日(火) 捕獲者:宮川政昭  | 
                                        
![]()  | 
                  
|     蜃気楼  梅雨開けの猛暑日に迫る日中富山湾では新湊大橋の左端の橋桁が伸び段差が出来 変化(光る部分) 令和7年7月19日(土) 午後0時45分 撮影:宮川政昭  | 
                                          
![]()  | 
                    
|     鮎     鮎を捕獲に K川へ 前回より上流へ移動 漁獲量は14匹 13Cm~15Cm台の鮎 令和7年7月12日(土) 捕獲者:宮川政昭  | 
                                            
![]()  | 
                      
|     鮎     鮎を捕獲に 前回と同じK川の場所 漁獲量は少ない9匹 13Cm~16Cm台 小ぶりの鮎 令和7年7月7日(月) 捕獲者:宮川政昭  | 
                                              
![]()  | 
                        
|     蜃気楼    北鬼江より北西10数Km沖合を湾外に向け航行する大型船 マストや操舵室などが縦長に伸び 更に上下逆さに反転と大きく伸び変形 令和7年6月25日(月) 撮影:宮川政昭  | 
                                                
![]()  | 
                          
|     鮎     鮎を捕獲に K川へ 今日は細糸の網で打つが糸がすぐ絡まり効率が上がらなく 特に雨上がりで小枝の絡まりが多く選択失敗 12Cm~14Cm台とまだ小ぶりの鮎が多い 令和7年6月28日(土) 撮影:宮川政昭  | 
                                                  
![]()  | 
                            
|     蜃気楼     季節も梅雨 終わりを迎え 予測も出来ない蜃気楼出現 令和7年6月24日(火) 撮影:宮川政昭  | 
                                                    
![]()  | 
                              
|     鮎     投網解禁日に合わせ k川へ鮎の捕獲に 1時間余りで小ぶりで19匹の結果  令和7年6月21日(土)  | 
                                                      
![]()  | 
                                
|     蜃気楼    北鬼江より北7.4Km黒部市生地鼻灯台付近 堤防nマ-ク家並みが反転と大きく伸び変化 令和7年6月20日(金) 16:17元の風景 撮影:宮川政昭  | 
                                                        
![]()  | 
                                  
|     蜃気楼    北鬼江より西26Km射水市新湊大橋 海岸では焼けるような暑さの中  午後 時間が経過と共に大きく反転と伸び変化 15:00元の形 令和7年6月18日(水) 撮影:宮川政昭  | 
                                                          
![]()  | 
                                    
|     サンコウチョウ    これは珍しい 映像では見るが実物は初めて 尾の長い特徴が♂ですが ♀であった 令和7年6月12日(木) 撮影:宮川政昭  | 
                                                            
![]()  | 
                                      
|     蜃気楼     魚津市北鬼江より7.4Km黒部市生地鼻灯台付近 先端堤防より離岸提が黒く若干の伸び変化 令和7年6月6日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                                                              
![]()  | 
                                        
|     カケス         日々野鳥が到来 名前は聞くが 確認はなっかた 令和7年6月5日(木) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                
![]()  | 
                                          
|    アカショウビン 葉と枝の隙間の奥にいきなり2羽 葉っぱにかぶさりピンぼけ 一葉は飛び去り 風がが吹くタイミングで 隙間ができ撮影出来た 一羽は数秒で去り 一羽は10分余り滞在 令和7年6月5日(木) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                  
![]()  | 
                                            
![]()  | 
                                            
|     ヒヨドリ     ヒヨドリ キイチゴ(ブラックベリー)まだ熟(黒く)さないが捕食にやって来た 令和7年6月2日(月) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                    
![]()  | 
                                              
|     イタチ     前回 姿を見るがイタチを確認する事はできなかった この付近に住み付いているのか-?  令和7年5月29日(木) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                      
![]()  | 
                                                
|     菖蒲(アヤメ)     2~3日前より庭に 色鮮やかなに咲き誇るアヤメ 令和7年5月24日(土) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                        
![]()  | 
                                                  
|     蜃気楼     北鬼江より北3.0Km 魚津市堺 経田寿町海岸 砂山 波消しブロック 薄く平な砂浜(水没) 数分の間に対岸風景が伸び反転と変化する 令和7年5月21日(水) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                          
![]()  | 
                                                    
|     蜃気楼      富山湾海上の蜃気楼を撮影    1枚の写真で表現するとこうなる (北鬼江より西南西18Km富山市草島火力発電所方面海上) 令和7年5月16日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                            
![]()  | 
                                                      
|     蜃気楼  北鬼江より南西17.1Km 富山市岩瀬スポーツド-ム 時間と共に伸び反転を繰り返し変形する 令和7年5月16日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                              
![]()  | 
                                                        
|     蜃気楼    北鬼江より北西数Km沖 漁船が大きく伸び変形 下 元に戻った漁船 令和7年5月16日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                
![]()  | 
                                                          
|     蜃気楼    北鬼江より北西数10Km沖 大型船が伸び反転と変化を繰り返しながら湾外へ航行 令和7年5月13日(火) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                  
![]()  | 
                                                            
|     蜃気楼    北鬼江より南西25.4Km富山市呉羽丘陵 台形の山(テ-ブルマウンテン)に巨大の伸び変形 下は元の形に戻る 令和7年5月9日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                    
![]()  | 
                                                              
|     蜃気楼 北鬼江より西26Km射水市新湊大橋 巨大に反転繰り返し大きく伸び5層構造に変形 海面より正像 反転像 正像 反転像 正像と5層 横に広がりとコンパクトと2通りの現象 令和7年5月1日(木) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                      
![]()  | 
                                                                
|     蜃気楼     北鬼江より西南西18Km富山市草島火力発電所 建屋が反転と同じ高さに高く伸び変化 発電所のエントツも伸びレベル基準(蜃気楼指数)が微妙になる 令和7年5月1日(木) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                        
![]()  | 
                                                                  
|     夜の蜃気楼 北鬼江より西30Km高岡市伏木の街並み 光が10層以上(数えきれない) 棒状に縦長に伸び 後ろに二上山がうっすらと見え 上の鉄塔の光が数個に反転 大きく変化 令和7年4月22日(火) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                          
![]()  | 
                                                                    
|     蜃気楼  北鬼江より西26Km射水市新湊大橋 支柱両端にウイング(羽根) ハシゴ状に反転大きく伸び変化 橋の普段形状に戻る(下) 令和7年4月22日(火) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                            
![]()  | 
                                                                      
|       夜の蜃気楼     北鬼江より西26Km射水市新湊大橋 中央部が更に支柱も伸び高く変化 午後7時25分より7時52分まで変化は続く 令和7年4月19日(土) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                              
![]()  | 
                                                                        
|  蜃気楼 北鬼江より北3.0Km魚津市堺 経田寿町海岸 重機(ユンボ)砂浜 ビニ-ルシ-ト伸び反転と大きく変化 令和7年4月19日(土) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                
![]()  | 
                                                                          
|     海上上昇     北鬼江より北7.4Km黒部市生地鼻灯台付近沖海上 気温上昇 西風が強く 海面が高く見える現象が時折 出現する珍事 令和7年4月17日(木) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                  
![]()  | 
                                                                            
|     八重桜                庭先に今年も咲いてくれた八重桜 令和7年4月11日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                    
![]()  | 
                                                                              
|     桜      山里に春の訪れ 農作業が始まる頃に 田に2本の桜が咲き誇る日々 令和7年4月9日(水) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                      
![]()  | 
                                                                                
|     新湊大橋(射水市)   北鬼江より西26km 射水市 光る新湊大橋 太陽に照らされ数分続く 光る部分は「防護柵(欄干)又はその下の 地覆(じふく)か確認はできず」 令和7年4月5日(土) 午後4時38分 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                        
![]()  | 
                                                                                  
|        ヤマセミ(山魚狗)     ♀ 多少明るくなり my枝棒に飛来 十数分滞在 飛び去る 令和7年3月25日(火) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                          
![]()  | 
                                                                                    
|   ヤマセミ(山魚狗)     ♂ 至近距離での撮影 今季初 薄暗い時間帯でブレブレ 令和7年3月21日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                            
![]()  | 
                                                                                      
|   ヤマセミ(山魚狗) ベストチャンスに来客 撮影ポイントより更に離れた位置に一休み チャンスを逃がして残念  令和7年3月18日(火) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                              
![]()  | 
                                                                                        
|    ヤマセミ(山魚狗)     曇り空 早めの撮影 マイ枝棒より離れた位置に♂♀ 枝に被ってしまい残念  令和7年3月13日(木) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                                
![]()  | 
                                                                                          
|    ヤマセミ(山魚狗)     日中まれに12日ぶりに飛来 同じ木枝の場所 数分で去る  令和7年3月11日(火) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                                  
![]()  | 
                                                                                            
|    ヤマセミ(山魚狗)     川堤防に40Cmの積雪が残る中  久々の姿 木枝に 50秒ほどで飛び去る 令和7年2月27日(木) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                                    
![]()  | 
                                                                                              
|     浮島現象  北鬼江より北7.4Km 黒部市生地鼻灯台附近 海岸線の家並みの屋根と堤防に積雪 日に照らされ灯台先端部の作業場の屋根まで白く積雪 今季の冬は多く見ることが出来る 堤防階段が8段 見る高さで 1番下(上) 3段(中) 8段(下)堤防上と変化する 令和7年2月24日(月) 午前9時16分 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                                      
![]()  | 
                                                                                                
|  竜 巻 魚津市北鬼江海岸より北西数Km沖海上に 十数分の間に三本も続けて竜巻が発生 今冬季初の竜巻の目撃 竜巻が巨大かすると中心にコア(薄い部分)が現れる 令和7年2月22日(土) 午後4時18分 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                                        
![]()  | 
                                                                                                  
|     白鳥         小雪が降る中 長沢 川の中に数十羽のオオハクチョウが羽根を休めてた  到着わずかに2羽の白鳥が飛び立つ 令和7年2月21日(金) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                                          
![]()  | 
                                                                                                    
|     浮島現象  北鬼江より北7.4Km 黒部市生地鼻灯台附近 海岸線の家並みの屋根と堤防に積雪 灯台先端部の作業場の屋根まで白く積雪有り (一瞬の晴れ間) 堤防上より(下) 堤防下段(上)で撮影 令和7年2月18日(火) 午前9時17分 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                                            
![]()  | 
                                                                                                      
|     カワアイサ  いつもの河川 80Cmの積雪有り 撮影ポイントに接近出来ず こちらに向け着水(カワアイサ) 令和7年2月12日(水) 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                                              
![]()  | 
                                                                                                        
|     浮島現象  北鬼江より北7.4Km 黒部市生地鼻灯台附近 海岸線の家並みの屋根と堤防に積雪 海面の高さにで堤防(∞) 屋根など変転と高さに見え方が変化 堤防上より(上) 下の段(下)で撮影 令和7年2月7日(金) 午後3時15分 撮影:宮川政昭  | 
                                                                                                                                
![]()  |