前へ |
春の蜃気楼 北鬼江より西26Km(上) 西25Km(下) 新湊大橋は1番に伸びの変化が始まり 続いて射水市堀江千石 発電所が続く大橋は橋げたが反転 高く伸び変化 発電所建屋 建造物と大きく伸び 光るのは油タンクの上部が反転 上下に各2個出現 令和5年5月27日(土) 午後2時51分(2か所共) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より南西17.1Km 富山市岩瀬スポーツド-ム ボ-リングのピンのよう先端が細長く伸び 次には円柱に変形をする 視界の悪条件が続く 令和5年5月18日(木) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より北7.4Km 黒部市生地鼻灯台前堤防 丸みのmマ-クが伸びダブルXに大きく変化 令和5年5月16日(火) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より西26Km 射水市新湊大橋 午後4時38分山なりの橋が両サイド角からウイング(羽根)と変化 更に同じ高さのハシゴ状へとは変化は続きその変化は広範囲拡がり夜の19:00の照明点灯まで続いた 令和5年5月5日(金) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
夜の蜃気楼 北鬼江より西26Km 射水市新湊大橋の変化は夜に突入 橋の照明でくっきりと両サイドのウイング(羽根)が見える 右端には海王丸の半円のイルミネーションが上部に変形した姿で変転 令和5年5月4日(木) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より北7.4Km 黒部市生地鼻灯台前堤防にペイントされたオレンジマ-クがAを並べたように変形 令和5年5月3日(水) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
虹 雨が降ったり 晴れたり 夕方家の前で数分2重の虹がくっきり 令和5年4月16日(日) 午後5時10分 撮影:宮川政昭 |
![]() |
桜 満開 いつも買い物の途中の公園に17本の大木の桜 子供たちが遊ぶ 周囲に住宅の隣接する公園 令和5年4月4日(火) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より北7.4Km 黒部市生地鼻灯台付近 灯台高さが33mが埋まるほどに巨大に伸び変化 その後 大きく小さくと高さの伸びが変化 30分後元の風景に戻る 47年間 蜃気楼に携わり3月の蜃気楼出現回数の8回は新記録である 令和5年3月31日(金) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より西26Km 射水市新湊大橋 橋 両端に羽根(ウイング)反転と重なる その前を縦長に伸びた 大型貨物船が通過 太陽が沈む時間帯と同時位に終息 令和5年3月30日(木) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
ヤマセミ ♂ ♀が一緒に飛来が続いたが今月半ばよりピッタリ来なくなった 朝より粘ったが 残念--! 前回同じ枝棒に並んだ過去の写真 左♂ 右♀ これから蜃気楼の撮影が続きそう--! 令和5年3月11日(土) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より西26Km 射水市新湊大橋 山なり橋が橋脚と周りの風景が同じ高さに大きく伸び上がる 対岸視界は悪く どんよりとした曇空 午後より雨が降る1日と予測出来ない蜃気楼出現 令和5年3月23日(木) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より北7.4Km 黒部市生地鼻灯台付近 堤防が伸び反転 その先の離岸堤に 識別塔も伸び長く 湿冷帯(境界線)がはっきり 海上部分に太く沖へと延びている 令和5年3月21日(火) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より西26Km 射水市新湊大橋 支柱両端に羽根(ウイング)が出現 橋げたが伸び反転 中央にコンテナ用クレーンも同時に反転 巨大に変化 上は変化 下は元の形 令和5年3月20日(月) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
ヤマセミ ♂ 遠目の木枝に一休み 近かよらず 今日は♀と共に来ず 単独行動に変わったかな-! 令和5年3月20日(月) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
春の蜃気楼 北鬼江より南西11Km 富山市水橋魚躬(うおのみ)中央奥に太陽に照らされて光る屋根が大きく反転 ダブルS型に伸び変形 その周りに携帯鉄塔3本 手前には光る屋根の家並みがそのままの形で海岸線に続く 令和5年3月15日(水) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
ヤマセミ 35Cm雪積る中 今日も「かんじき」で 撮影場所まで移動 時折雪が降る中 ♀がやって来た カラスに枝をゆすられ あっちこっちと移動 結構長い時間 滞在 令和5年2月2日(木) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
浮島現象 北鬼江堤防上に10Cmの雪積 北7.4Km先黒部市生地半海岸付近に雪が積もる家並みが出現 堤防の高さ2m(下)上下逆立ちの家々 高さ5m(上)白く積雪の堤防が2層に変化 黒部市生地海岸はすぐ雪が解けて続いて見ることは珍しい 令和5年1月31日(日) 午前9時17分 撮影:宮川政昭 |
![]() |
浮島現象 北鬼江堤防上に20Cmの雪積 北7.4Km先黒部市生地半海岸付近に雪が積もる家並みが出現 堤防の高さ5m(下)上下逆立ちの家々 高さ2m(上)白く細い線に見える堤防と 撮影高さで対岸風景の違いが発生 令和5年1月29日(日) 午前9時51分 撮影:宮川政昭 |
![]() |